増やす

投資初心者の私がインデックス投資信者になった理由→コロナ第2波前に買ったベア株

こんにちは!スミヨシと申します!

私は最短最速でFIRE

(Financial Independence Retire Early=経済的自由)を目指し、

日々の活動の記録と、情報発信をしています。

つい先日思い切ってベア株というものを購入し、

一気に資産を増やそうと考えました。

そもそもベア株とは?

相場が下がったときに価格が大きく上がるような商品です。

要は

“日経平均大暴落!!”と市場が大暴落しているときには

株価が爆上げしているような商品です。

結果から言うと、そんなに簡単に物事は進まず、

むしろマイナスという結果で終わってしまいました。

この反省を活かし、記事にしていきたいと思います。

結論は、40万円分購入し、マイナス1万円

自分自身では、この程度の金額で収まってくれてよかったと考えています。

途中まで約23000円のマイナスでした。

約39000円で購入していたんだな!

最終的な損切り額はこんな感じです。

まだマイナス1万円で済んでよかったんじゃないか?

もっと自由に使えるお金があったら

もっと大きな金額を投入し、もっと大きな損害を出していたと思います。

自由に使えるお金が多ければ、その分損害出してもダメージは

少ないんじゃない?と思う方もいるかもしれません。

肝に銘じておきたいのは、いくら大金を持っていようが

1万円は1万円の価値

コレを忘れてはいけない。

儲かってその分浪費に使ってはずっと資産は増えていきませんからね。

そういう意味で言えば、今の少額の内に勉強できたことに感謝です。

物事は捉えようです。

この経験から、私は

株は投機ではなく、100%投資として向き合っていくことに決めました。

ベア株購入前後は本気で2番底が来ると思っていた

購入した後は毎日チャートを確認し、

いつが売却タイミングか考える日々が続いた。

そして結局2番底は来ず、次はいつ損切りをするか考えていた。

ベア株を購入したばっかりに、毎日そのことを考えるようになってしまった。

絶対2番底が来ると思っていたのに、結果来なかった。

要はベア株を購入した日から

  • ベア株の事を考え、無駄に毎日チャートを確認する時間を生んでしまった
  • 損切りの事を考えて精神的な負担が増えた
  • 誰もわからない未来を必死に予想して無駄な時間を過ごした

というマイナスの影響を生んでしまいました

前章でも述べましたが、まだ金額が少なかったのが救いで、

金額が大きかった場合はもっと影響も大きかったと思います。

いい勉強になりました。

株価を予想するのは今ではない

今いくら株価を予想したところで、良くて2倍になる程度。

種銭が小さい今の私がいくら短期トレードで儲けたとしても

雀の涙程度の金額。

今やることは株価の予想ではなく、

毎日の固定費を見直し、日々入ってくるキャッシュを増やすことが重要。

普段の仕事と一緒で、物事の

優先順位を決定し行動に移すことが重要だと思います。

ただし、少額の投資をして、投資の勉強をしておくのは

大いにオススメします。

一方でインデックス投資の成績は・・・

そもそもインデックス投資とは?

日経株価平均やダウ、S&P500といった株価指数と同様の値動きを目指す投資方法の1つです。

要は

〇〇社の株を買って、株価の上がりを狙うのではなく、

市場の平均(多くの会社の株価の平均)の指数と連動した投資成績を目指そうというもの。

株式投資の王道の投資方法です。

私は積み立てNISAで投資信託(株などの詰め合わせセットのようなもの)を

購入しているが、大きく増えもしないが、大きく減ってもいません。

これはインデックス投資の特徴です。

※積み立てNISAで購入すると、毎月決まった金額で投資信託を購入するので自動的にインデックス投資となっている。

インデックス投資は長期で見て利益を生み出そうという考えなので、

目先の儲かった、損したを気にしなくていいのです。

しかも現在は順調にプラスで動いてくれています。

私がインデックス投資の信者になった最大の理由は、

毎日株の事を考えなくていいこと

これに尽きます。

私はもっと別の事に時間投資して成長していきたいので

ほとんどほったらかしで資産が増えていくのは

魔法の様な投資法だと感じました。

まとめ

いかがだったでしょうか。

私は今回の経験を通じて自分に合った投資手法を認識できました。

どんな失敗もその人の捉え方によっては失敗ではなくなります。

一番やってはいけないことは失敗を失敗のまま終わらせることです。

そこから何かを学び、自分の血肉とできればそれは失敗ではなくなります。

インデックス投資は

ほとんどほったらかしなのにも関わらず、長期で保有していれば

ほとんどの確率で勝てるって、魅力的すぎではありませんか?

ぜひ皆さんもインデックス投資を始めてみてはいかがでしょうか。

勿論、失敗してもそこから何かを学べればそれは失敗ではないからです。